外部モニターと接続してミラーリングしたら、文字が小さくなってしまった
M1 Macを使っている方、教室や発表、講演などで起こるときっとパニックになりますよ〜! Macの画面をAirPlay やHDMIで外部モニターに接続してミラーリングすると、この写真のようにメニューの文字が見えないくらい… 続きを読む »
M1 Macを使っている方、教室や発表、講演などで起こるときっとパニックになりますよ〜! Macの画面をAirPlay やHDMIで外部モニターに接続してミラーリングすると、この写真のようにメニューの文字が見えないくらい… 続きを読む »
Macユーザ向けのお話です! iPhone/iPadの画面をZoomで共有する手順 MacのZoomで「画面の共有」を開くと「iPhone/iPad(AirPlay使用)」という選択肢が出てきます。 これを選択して右下の… 続きを読む »
ブレイクアウトルームは、任意の時間で自動的に終了させることができます ブレイクアウトルームを開いた後には時間の変更はできないので、必ず開く前にチェックしてください 左下の歯車アイコンをクリックすると、上のようなウィンドウ… 続きを読む »
投稿者が自分のビデオをダウンロードしたり削除したりする場合は, 右上のアイコンをクリックし「Profile」を選択してください: 「Profile」を開くと、これまでに投稿したビデオが表示されます。ビデオのサムネールにカ… 続きを読む »
Zoomアプリにようやく自動アップデートの機能が追加されました。(バージョン5.8.6) バージョン5.8.6 へのアップデートが完了すると以下のダイアログが表示されます: デフォルトではチェックマークが入り、「遅い」が… 続きを読む »
iPadでZoomに参加し、iPadの画面を共有する時、特に動画や音声を共有したいときの話です。 画面右上の「共有」をタップすると下のようなメニューが開きます。 メニュー一番上の「画面」を選択すると、次のような表示が現れ… 続きを読む »
フォーカスモードを使うと、ホストは参加者のカメラ映像を見ることができるけれど、参加者はお互いのカメラ映像が見えないという状態を作ることができます。 フォーカスモードの開始 フォーカスモードは、ホストのZoomウィンドウ右… 続きを読む »
Padletの使い方をPadlet でまとめてみました https://bit.ly/39EOd4i
参加者の顔(ビデオ)はホストや共同ホストには見えるけれど、参加者はお互いの顔が見えない というフォーカスモードが追加されました。 Zoomアプリの3点メニュー(詳細)を開くと「フォーカスモード開始」が出てきます。 「フォ… 続きを読む »
よく使われるテキスト読みあげ(Text to Speech) エンジン Amazon Poly Google WaveNet Microsoft Azure IBM Watson をまとめて試すことができるサービスがあり… 続きを読む »