Go Formative で口頭試問?
GoFormative で次のような問題を作ります.問題も音声で仕込んでみました.(真ん中の再生ボタンを押すと問題が再生されます) たとえば,試験開始を9月15日10時40分,試験終了を11時10分に設定し,配布します.… 続きを読む »
GoFormative で次のような問題を作ります.問題も音声で仕込んでみました.(真ん中の再生ボタンを押すと問題が再生されます) たとえば,試験開始を9月15日10時40分,試験終了を11時10分に設定し,配布します.… 続きを読む »
Go Formativeでは問題の開始・終了日時の設定,回答時間の設定などができます. 試験問題のURLを配布して学生が開くとこのような画面になります.(試験時間を5分に設定してみました) Start ボタンを押すと回答… 続きを読む »
問題をクラスに出題する 画面上の「Assign」をクリックし,出題するクラスにチェックを入れます. 上のように複数のクラスに出題することもできます.Guest Studentsを選択しておくと、登録されている学生以外も参… 続きを読む »
クラスの作成 画面上のClassesを押すと「+ New Class」「Google Classroom Sync」などのボタンが現れるので、「+ New Class」を選びます。Google Classroomを使って… 続きを読む »
Go Formative はオンライン教材を作成できるサービスです.最大の特徴は これまでに作りためたWordやPDFの教材をアップロードして,問題を埋め込むことができる という点です. 回答に数式やグラフ,音声なども含… 続きを読む »
–> PDF, 音声, ビデオファイルなどをロイロノートスクールに送る –> カードをつくる –> 写真を撮る –> 出席を取る
画面左の「送る」アイコンにカードを重ねると,参加者に資料を一斉配布することができます カードを「送る」アイコンに重ねて指を離す(マウスのボタンを離す)と,送り先を選択する画面が表示されます.「全員」をタップすると全員には… 続きを読む »
ロイロノートスクールはPDFファイルを読み込むことができます. PDFファイルの読み込み方はこちらを参考にしてください PowerPointスライドをPDFとして保存すればロイロノートスクールに読み込むことができます. … 続きを読む »