コンピュータの画面は共有せず、音声のみを共有することができます。
「画面の共有」ボタンを押して「詳細」タブを選んでください:
![](https://i0.wp.com/zoom.les.cmc.osaka-u.ac.jp/wp-content/uploads/2020/11/zoom%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E3%81%AE%E3%81%BF%E5%85%B1%E6%9C%89.png?resize=665%2C438&ssl=1)
共有する音のボリュームは抑え気味で始めましょう。自分が聞こえている音量とクライアント側で聞こえるレベルは違うので、要注意です。
特に、音を流しながら話をする場合、(ビデオなどを共有する場合も含めて)コンピュータからの音が大きくて、何を話しているかわからないということがよく起こります。
–> mmhmmやManyCam などを使ってカクカクしないビデオを共有する
コンピュータの画面は共有せず、音声のみを共有することができます。
「画面の共有」ボタンを押して「詳細」タブを選んでください:
共有する音のボリュームは抑え気味で始めましょう。自分が聞こえている音量とクライアント側で聞こえるレベルは違うので、要注意です。
特に、音を流しながら話をする場合、(ビデオなどを共有する場合も含めて)コンピュータからの音が大きくて、何を話しているかわからないということがよく起こります。
–> mmhmmやManyCam などを使ってカクカクしないビデオを共有する