コンテンツへスキップ
ZOOM + α
Web会議システムZoom と 授業支援クラウド(ロイロノートスクール)を使った遠隔授業を行うためのページ
  • (1) ZOOMを使ってみる
  • (2) 遠隔授業を試す
  • (3) ミーティングに参加する時の手順
  • (4) オンライン授業ビデオ収録〜公開
  • (5) これができるともっと便利
  • (6) ロイロノートスクール
  • (7) オンライン授業のツールはzoomだけじゃないですよ!
  • (8) 気になること・困ったとき
  • ☆ 最近追加した記事
  • ☆授業に使えるかもしれないアイデア

Kahoot アプリの操作手順(学生向け)

投稿者: rocky6959 | 2020年5月17日
0件のコメント

Kahootアプリを使い始めるとき,少し戸惑うことがあるので,ビデオにして学生に公開しています.

<– Kahoot の準備

<– Kahootのゲームを始める

<– Kahootでビデオを活用する

共有:

  • クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook
  • クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます) 印刷
カテゴリー: Webサービス オンラインテスト タグ: 4択, Kahoot, ゲーム, テスト, ビデオ, リスニング, 小テスト, 聞き取り問題, 評価, 課題
投稿ナビゲーション
← Kahootのゲームを始める Kahootを小テストとして使う →

zoom + a 疑問点はここで検索

☆ +α 相談会やってます

  • ☆☆このWebページは更新を停止しています。
  • オンラインテストツールの比較表
  • オンラインツール比較表
    • オンラインツール診断
    • オンラインクイズツール診断
  • 簡単な講義動画の作り方ビデオ by 山口先生
    • CLEを使ったオンライン試験の方法 by 山口先生
    • zoomを使って講義室で講義動画を撮影する方法
  • Zoomで学生の出席を確認する
  • 動画教材:学sha亭 “大学の授業を極める”
  • 過去の講座の記録

Zoomで困った時

  • Zoomで気になること・困ったとき
    • わたしのZoomの設定はこんな感じ(2022年9月12日更新)
    • マイクがつながらない・音が出ない・・
    • 参加者側の雑音が気になる
    • MacでZoomを初めて起動した時
    • Meetingのパスワードは?
    • ミーティングの録画設定
    • ミーティングの録画は禁止にできる?
    • どのように見えているか確かめたい
    • 待合室(待機室・Waiting Room)の設定
    • 接続先が教室の場合のマイク
    • PCで共有画面にコメントを付ける(落書きをする)
    • 参加者の画面共有不可に,参加者からの書き込みを消去する
    • 教室の授業をzoomでも流す場合
    • PowerPointの発表者ツールを使いたい
    • 画面共有中「参加者」「チャット」が見えない
    • Zoomの全画面表示が邪魔!
    • Zoomの設定メニュー
    • ファイル送信&共有(Padlet)
    • Zoom無料版の40分制限を運用で対応!!
    • ビデオカメラをZoomに接続
    • Zoomで学生の出席を確認する
    • カクカクしない「ビデオ」の共有

Zoom + a メニュー

  • (1) Zoomを使ってみる
    • 何が必要か
    • Zoom アカウントの作り方
    • Zoomにサインイン
    • スピーカとマイクのチェック
    • MacでZoomを初めて起動した時
  • (2) 遠隔授業の予行演習
    • ミーティング(授業)を始める
      • 定期ミーティングID(授業用など)
    • 画面の共有を始める
    • Zoomをテストしたい時
  • (3) ミーティングに参加する時の手順
    • PCでミーティングに参加する時…
    • スマホでミーティングに参加する時…
    • 画面共有中にカメラ映像を大きくする
  • (4) オンライン授業ビデオをつくる
    • 簡単な講義ビデオをつくってみる
    • YouTubeへのアップロード
    • レコーディングの一時停止と停止
    • YouTube上でトリミング
    • YouTubeの再生リストを活用する
  • (5) これができるともっと便利
    • PCでメモをみながら話したい(PPTのウインドウ表示)
    • Zoomでパネルディスカッション
    • スライドもWebページも共有したい
      • 動画やYouTubeもみせたい
      • 写真を画面共有して書き込みをしたい
      • ホワイトボードの共有
      • 共有画面をリモートコントロールする
      • デスクトップの一部を拡大して共有
      • 参加者の画面共有をオン・オフ
    • マイクとビデオをコントロール
    • 参加者の意見を聞きたい(非言語フィードバック)
    • チャットでメッセージを送る
    • オンラインでグループワーク(ブレイクアウトルーム)
      • ブレイクアウトルーム・セッション終了までの時間を設定する
      • 事前にブレイクアウトルームに参加者を割り振る
      • 参加者がブレイクアウトルームを自由に移動できるようになりました
    • 遠隔授業を記録する
    • 授業をYouTubeにライブ配信
    • もうひとつカメラをつけると…
    • ビデオ映像を固定したい
    • ホストと共同ホスト
    • ホスト(先生)が参加できないときの対応
    • ホストを取り戻す
    • Zoomのミーティング中にホストがいなくなると・・
    • バーチャル背景を活用してプレゼン!
    • 画面共有中にZoomのウィンドウを表示できる
    • Zoom:待合室(待機室・Waiting Room)の設定

Loilonote Schoolの活用

  • (6) ロイロノートスクールを活用してみる
    • Loilonote School @osaka-u
    • ロイロノートスクールのWeb版を使う時の注意
    • ロイロノートスクールを初めて使う学生のために
    • カードを作る
    • 写真を撮る
    • Webページのカードを作る
    • PDFファイルを追加する
    • 顔写真付きで出席を取る
    • 講義資料(PDF)ファイルを扱う
    • 「送る」機能について
    • 「提出」機能を使って課題を集める
    • 音声ファイル(MP3)の読み込み方
    • ロイロノートスクール使い方その1(わたしの授業用)
    • 提出されたカードに回答を追加して返却
    • 提出箱から一括印刷(外部リンク)

オンライン授業のツールはzoomだけじゃないですよ!

  • オンラインテストツール(比較表)
    • BookWidgets(オンラインテスト)
    • Socrative(アンケート,QuickQuestion)
    • Google Formをテストに使う
  • Go Formative
    • Go Formative クラスの作り方
    • Go Formative 出題の仕方
  • Edpuzzle(教材ビデオに問題を組み込む)
    • Edpuzzle – コンテンツの作成
    • Edpuzzle – クラスの作成
    • Edpuzzle – Gradebook
  • Quizizz:問題の作り方
    • Quizizz:出題の仕方(1)
    • Quizizz:出題の仕方(2)
    • Quizizz:Live quiz がおわったら
    • Quizizz:学習履歴を見る
    • Quizizz ユーザー登録手順(学生向け)
    • Quizizz:クラスの登録
  • Kahoot(授業用オンラインゲームをつくる)
    • Kahootの準備
    • Kahoot でビデオを活用する
    • Kahootのゲームを始める
    • Kahoot アプリの操作手順(学生向け)
    • Kahootを小テストとして使う
  • Quizletで単語を覚える
    • Quizletを教材作成,テスト作成に活用する
  • Flipgrid を活用する(0)(2020/8/10更新)
    • Flipgridを活用する(1-1) Groupの作り方
    • Flipgridを活用する(1-2) Topicの作成
    • Flipgrid を活用する(1-3) Access Control について
    • Flipgridを活用する(2) – Feedback
    • Flipgridを活用する(3) 学生向け
    • Flipgrid (学生向け):投稿したビデオを削除する
  • Padlet(ファイルを手軽にやりとり)
  • LINE オープンチャット
  • Mentimeter(アンケート,WordCloud)
  • Skypeグループチャットをバックチャンネルにする

画面の共有に関するページ

  • 画面の共有を始める
    • PCでメモをみながら話したい (PowerPointのウィンドウ表示)
    • スライドもWebページも共有したい
    • 動画やYouTubeもみせたい
    • もうひとつカメラをつけると…
    • デスクトップの一部を拡大して共有
    • 画面共有中に他のウィンドウに切り替える
    • 参加者は画面共有できないようにするには!
    • 画面共有中のツールバー
    • カメラの画質と画面共有の画質

音声に関するページ

  • スピーカとマイクのチェック
    • 参加者のマイクとビデオをコントロールしたい
    • 学生が教室で受講する時
    • Zoomをテストしたい時
    • MacでZoomを初めて起動した時

タグ

4択 Audio Recording Flipgrid GoFormative Kahoot Padlet PDF PowerPoint quizizz webサービス Word YouTube Zoomアプリ Zoomメニュー Zoom操作説明 アップデート オンラインテスト オンライン教材 ゲーム テスト トリミング ビデオ ビデオ作成 ビデオ共有 ビデオ撮影 ブレイクアウト ブレイクアウトセッション ブレイクアウトルーム ホスト ミーティングID リスニング レコーディング ロイロノートスクール 学生のスマホ 小テスト 授業ビデオ作成 画面共有 発表者ツール 聞き取り問題 評価 課題 講義ビデオ 音声での回答 音声の共有 音声録音

最近の投稿

  • Zoon画面にタイマー表示
  • Zoomの設定(2022年9月12日更新)
  • Webクライアントからミーティングに参加できない
  • イマーシブビュー
  • Zoom ブレイクアウトルームに向けてアナウンスする

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2023年1月
    • 2022年9月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月

    カテゴリー

    • CLE
    • Mac関連
    • mmhmm
    • Skype
    • Webサービス
    • zoomゲリラ講座
    • zoomの使い方
    • オンラインテスト
    • ゲリラ講座メモ
    • ビデオ編集
    • ブレイクアウトルーム
    • メモ
    • ロイロノートスクール
    • 授業動画
    • 授業実践へのヒント
    • 未分類
    • 画像の加工・編集
    • 画面共有
    • 講義ビデオ作成
    • 音声の共有
    • 音声の録音

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    Copyright 2020
    Hiroki Iwai@Osaka University All Rights Reserved.
    Iconic One Theme | Powered by Wordpress