アカウントを作る手順はパソコン でもスマホでも同じです.
- パソコンで作業する場合は,Zoomのアカウント作成ページ(https://zoom.us/signup)にアクセスしてください.
- スマホのアプリをダウンロードしている場合は,アプリを開いて「サインアップ」を押してください.
アカウントを作る
1. 年齢確認
まず誕生日の確認作業があります.

例えば「2016年1月1日」で続けるというボタンを押すと「今回はZoomに対してサインアップする資格がありません」という表示が出て登録できなくなりますよ!!(Cookieを削除すればこの表示は消えますが…)
アカウントを作ることができるのは16歳以上です
2020年8月26日現在
2. メールアドレスの登録
次にZoomで使用するメールアドレスを登録します


メールアドレスを入力して「サインアップ」ボタンを押すと,確認メールが送信されます.


3. メールアプリを開いて届いたメールを確認
登録したアドレス宛に次のようなメールが届くので,真ん中の青いボタンをクリックしてください.

「学校の代わりにサインアップしていますか?」というページが開いたら,いいえを選んで続けるをクリック.(*)

「Zoomへようこそ」というページが現れて,名前とパスワードを入力します.

条件を満たしたパスワードを入力すると「文字は8文字以上…」という部分が緑色になります.
続けるを押すと,「仲間を増やしましょう」というページが出ますが,これは「手順をスキップ」しても大丈夫.

これで手続き完了です.

「Zoomミーティングを今すぐ開始」を押すと,接続テストができます.
アプリのダウンロード
アプリは,Mac / PC ならダウンロードセンターを開いて,「ミーティング用Zoomクライアント」をダウンロードしてください.
iPhone / iPad は,App Store で,AndroidスマホはGoogle Play で,「Zoom」で検索すると「Zoom Cloud Meetings」というアプリをダウンロードしてください.
アプリの「サインイン」を押して,登録したメールアドレスとパスワードを入力すれば使えるようになります.
アプリでサインイン
アプリをひらくと次のような画面になります


サインインを押して,登録したメールアドレス・パスワードでサインインしてください.
*参考:
「学校の代わりにサインアップしていますか」ではいを押すと次の画面が表示されます:
