(2021年2月15日修正)デフォルトでは画面共有できるのは「ホストのみ」になっているようです.
(1) 参加者の画面共有を停止するには
参加者の画面共有を停止するには,メインメニューの「オプションを表示」メニューから「参加者の共有を停止」を選びます

(2) 参加者の画面共有ボタンを「無効」にするには

「共有できるのは誰ですか?」をホストのみにすると,参加者は画面共有することができなくなります

これらの設定を変更した場合は,ホストのZoomアプリを再起動させてください
(3) デスクトップの共有を無効にするには
「ユーザーのデスクトップ/画面共有を無効にします」をオンにすると,ホストも参加者も「デスクトップ」の共有ができなくなります.

(4) 参加者からの注釈(落書き!?)をオフにするには
「注釈」がオンになっている場合は,参加者が共有画面に書き込みできる状態です.

誰の共有画面に対しても書き込みができます
(5) 注釈(書き込み・コメント・落書き!?)を消すには
メニューバーの「コメントを付ける」をクリックするとツールバーが開きます.
.png?fit=665%2C119&ssl=1)
ホストが参加者の書き込みを消すには,「消去」をクリックして,メニューから「ビューアーを消去・ドローイング」を選んでください.

2020/03/18 加筆修正しました
(以下、2021/2/15追記)
参加者に画面共有の許可を出すには「セキュリティ」を開いてください
